ギガヘルツマシーン!!
2001年4月21日とうとう、我が家のマシンは1GHzの壁を越えました。
現在、1052MHz(実測値)で丸二日間連続稼働
しています。もちろんCPU負荷は100%状態で。
箱入りのCeleron700MHz(SSPEC:SL4P2)に
FSB 100MHzを供給して、CPU電圧を1.7Vから
1.9Vに上げてあります。さすが cC0 コア。
1GHz越えをものともしません。
MP3のエンコードが速くなって幸せだけど、
それ以外は「うわ、めっちゃ速い!!!」という
実感があまり湧かないのが残念。
Linuxとはいえ、GNOME1.4等重たい環境になって
いるからなー。
ところで、上とは全く関係ないが、
日テレの「ウリナリ」の解散総選挙。
サーバが死ぬほど重たくて未だに投票に成功
せず。タイムリミットは明日の朝10時なんだが
間に合うのか!?
現在、1052MHz(実測値)で丸二日間連続稼働
しています。もちろんCPU負荷は100%状態で。
箱入りのCeleron700MHz(SSPEC:SL4P2)に
FSB 100MHzを供給して、CPU電圧を1.7Vから
1.9Vに上げてあります。さすが cC0 コア。
1GHz越えをものともしません。
MP3のエンコードが速くなって幸せだけど、
それ以外は「うわ、めっちゃ速い!!!」という
実感があまり湧かないのが残念。
Linuxとはいえ、GNOME1.4等重たい環境になって
いるからなー。
ところで、上とは全く関係ないが、
日テレの「ウリナリ」の解散総選挙。
サーバが死ぬほど重たくて未だに投票に成功
せず。タイムリミットは明日の朝10時なんだが
間に合うのか!?
コメント