とにかく絶不調
2000年12月17日もう、なんというか、今週は最悪だった。
ほとんど部屋にこもりっぱなし。
薬も関係ない感じだなぁ。
さて、昨日はお客さんからの不自然なメール
(送信者名、タイトル、本文なしで実行ファイル
だけが添付されたメール)を調査した。
ネットワークから分離したマシンで、わざと
その怪しいとしか言いようのないファイルを
実行してみた。見た目は何も起こらない。
再起動も無事にできた。いきなりOS破壊
といった手合いではないようだ。
そこで、ウイルススキャンを行った。
すると・・・・ビンゴ!当たり!!
"TROJ_HYBRIS"というタイプのトロイの木馬型
ウイルスだった。メールの送受信を監視し、
メールの受信時には送信元へ、送信時には
送信先へ自分自身を勝手にメールするという
やつである。ただし、住所録から勝手に
バンバンメールを送るタイプではない。
なまじおとなしいだけに、感染してもそれに
気がつきにくそうである。かえって質が悪い。
心配な方は、トレンドマイクロのWebで
オンラインスキャンしてみるといいでしょう。
<A HREF="リンク;ここ</A>
ほとんど部屋にこもりっぱなし。
薬も関係ない感じだなぁ。
さて、昨日はお客さんからの不自然なメール
(送信者名、タイトル、本文なしで実行ファイル
だけが添付されたメール)を調査した。
ネットワークから分離したマシンで、わざと
その怪しいとしか言いようのないファイルを
実行してみた。見た目は何も起こらない。
再起動も無事にできた。いきなりOS破壊
といった手合いではないようだ。
そこで、ウイルススキャンを行った。
すると・・・・ビンゴ!当たり!!
"TROJ_HYBRIS"というタイプのトロイの木馬型
ウイルスだった。メールの送受信を監視し、
メールの受信時には送信元へ、送信時には
送信先へ自分自身を勝手にメールするという
やつである。ただし、住所録から勝手に
バンバンメールを送るタイプではない。
なまじおとなしいだけに、感染してもそれに
気がつきにくそうである。かえって質が悪い。
心配な方は、トレンドマイクロのWebで
オンラインスキャンしてみるといいでしょう。
<A HREF="リンク;ここ</A>
コメント