謎なタイトルですが、ちょっとだけ意味ありです。
一人暮らしの割には光熱費が結構かかって
いるのです。電気代なんて6,000円とか、
水道代も二ヶ月で3570円。

で、電気の方はこまめに消すことにして、
(といってもPCは24時間運転なのね〜)
次に注目したのは、トイレの水。
小を流すのはもちろん小なのだが、最近
大を流すときの「大」モードが水を相当に
無駄遣いしてる気がした。それでもって、
ここ一月ほどは、大でも「小」モードでもって
必要最低限の水で十分流せることが判明し
実行し続けている。また、大のコーヒー党
なので、小のほうもかなりトイレが近くなる
傾向にあり、こっちも必要最小限にとどめる
ようにしてみた。

その結果、11立方メーターだった水の使用量
が、7立方メーターまで節約できた。
さぞや、水道料金も安くなったろうと思い
きや、11立方メーターまでは定額だったらしく
料金はまったく安くならず・・・。がっくし。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索